新生児
診療の特色
新生児グループは、院内では総合周産期母子医療センターの1部門として重要な役割を果たしています。総合周産期母子医療センターとはMFICU(母体胎児の集中治療室)とNICU(新生児集中治療室)を中心として、新生児科・産科を中心に他科の医師や多くのCo-medicalとが協働して妊産婦と新生児の救命を行う施設です。新生児グループとして総合周産期センターを2カ所有しており、川崎市と横浜市で出生する新生児を守るため高度な医療を提供しています。他の周産期センターと連携することでより重症な新生児を当科で引き受けるような体制を取っています。
早産児については在胎週数を制限することなく診療をしており、毎年20-30名の超早産児を受け入れています。その他、新生児に関する様々な疾患の診療を行っています。重症新生児仮死に対する低体温療法も積極的に行っています。
外科疾患を有する新生児も積極的に受け入れており、小児外科や心臓外科との連携の元で多くの外科手術症例の管理を行っています。
早産児については在胎週数を制限することなく診療をしており、毎年20-30名の超早産児を受け入れています。その他、新生児に関する様々な疾患の診療を行っています。重症新生児仮死に対する低体温療法も積極的に行っています。
外科疾患を有する新生児も積極的に受け入れており、小児外科や心臓外科との連携の元で多くの外科手術症例の管理を行っています。
診療内容
1.早産児、低出生体重児
基本的には週数や体重に制限を設けず、すべての新生児を対象に治療を行っています。
2.外科疾患
胎児診断症例は勿論、他院で出生後に判明した外科疾患も積極的に受け入れています。
小児外科・心臓外科が手術を、新生児科が術前術後の管理を行っています。
3.新生児仮死
低体温療法を行う設備も整っており、重症新生児仮死の治療も積極的に行っています。
4.フォローアップ
NICUに入院していた児については外来でもフォローアップを行っています。他院で出生した児のフォローアップも行います。
基本的には週数や体重に制限を設けず、すべての新生児を対象に治療を行っています。
2.外科疾患
胎児診断症例は勿論、他院で出生後に判明した外科疾患も積極的に受け入れています。
小児外科・心臓外科が手術を、新生児科が術前術後の管理を行っています。
3.新生児仮死
低体温療法を行う設備も整っており、重症新生児仮死の治療も積極的に行っています。
4.フォローアップ
NICUに入院していた児については外来でもフォローアップを行っています。他院で出生した児のフォローアップも行います。
施設認定
日本周産期・新生児学会 周産期(新生児)専門医制度 認定施設
メンバー
北東 功
鈴木 真波
置塩 英美
小町 詩織
青木 あかね
森 剛史
鈴木 真波
置塩 英美
小町 詩織
青木 あかね
森 剛史